大英博物館「時計だらけの部屋」で時計の歴史と職人技の数々を見よう
ロンドンの大英博物館には、さまざまなテーマの展示室がある。その中でも私が気に入っているものの1つが、「時計展示室(Clocks and Watches 、第38 ...
大英博物館:古代の大帝国アッシリアと偉大な王の特別展「I am Ashurbanipal」
大英博物館で開催中の特別展「I am Ashurbanipal」(~2019年2月24日まで)に行ってきた。 紀元前の地中海~中東にかけて世界最大の帝国を築いた ...
バンクシーの作品も!古今東西の反体制アートが並ぶ「I object」展@大英博物館
大英博物館の膨大なコレクションの中から厳選した「反体制」アートを集めた特別展「I object」展(~2019年1月20日まで)に行ってきた。 これらの展示品を ...
大英博物館でロスチャイルド家の金銀財宝を堪能せよ(後編)
ロスチャイルド家のコレクションを展示する大英博物館の2a室。 あまりに豪華な品物ばかりなので、その中でも厳選して必見のアイテムを紹介していく。 この展示室とロス ...
ロスチャイルド家所有の超細密工芸品とジュエリーをロンドンで見る(前編)
大英博物館の第1室からつながっている2a室には、ロスチャイルド家のコレクション、文字通り「お宝」を展示する部屋がある。2015年にできたばかりの展示室だ。 これ ...
大英博物館で見られる、インドやチベットのイケメン&セクシーな仏像・神像
大英博物館にある中国~東南アジアセクションは、2017年はほとんどリニューアルのため閉鎖していた。同年12月にやっと再オープンしたので、見に行ってきた。 中は、 ...
謎に包まれた騎馬民族「古代シベリアのスキタイ人」展@大英博物館
大英博物館で先日始まった特別展、「Scythians: warriors of ancient Siberia(スキタイ人:古代シベリアの兵士たち)」(~201 ...
北斎の超絶技巧—若冲顔負けの鶏図を発見した
大英博物館で開催中の北斎展のレビューを書いたが、その中でもとりわけ感動した作品がいくつかあったので、この記事で紹介したい。 ここで紹介するのはすべて、版画ではな ...
大英博物館の「北斎展」は画家の生き様をこれでもかと見せつけた展示だった
大英博物館で始まった葛飾北斎の展覧会、「Hokusai beyond the Great Wave(北斎 ―富士を超えて―)」(~2017年8月13日まで)に行 ...
大英博物館の日本展示室で一番人気はサムライの甲冑
日本人なら見ておきたい、大英博物館の日本セクションの続き。ここでは観光客に一番人気のサムライの甲冑と伝統芸能の展示を見てみよう。 ※展示されている解説を和訳+自 ...