博物館展示からロンドン史を見る⑤(中世後編)ペストの発生と医療、食文化
Museum of London(ロンドン博物館)の展示をもとに、ロンドンの歴史を物語のように解説するシリーズ。 本シリーズのこれまでの記事はこちら。 イギリス ...
博物館展示からロンドン史を見る④(中世中編)ロンドンの文化と人々の暮らし
Museum of London(ロンドン博物館)の展示をもとに、ロンドンの歴史を物語のように解説するシリーズ。今回は、中世のロンドンの人々の生活について見てい ...
博物館展示からロンドン史を見る③(中世前編)民族入れ替わりとセント・ポール大聖堂建造
Museum of London(ロンドン博物館)の展示をもとに、ロンドンの歴史を物語のように解説するシリーズ。今回は、いよいよローマ人が支配した古代が終わり、 ...
ロンドンの地下で発見された醜悪な脂肪の山「fatberg」が博物館展示
イギリスで近年社会問題化している、下水の中の脂肪の塊「fatberg」をMuseum of London(ロンドン博物館)で展示していたので行ってきた(~201 ...
博物館展示からロンドン史を見る②古代ローマ時代の衛生観、医学と宗教
Museum of London(ロンドン博物館)の展示をもとに、ロンドンの歴史を物語のように解説するシリーズ。ロンドン史第2弾。 いちばん初めの第1弾はこちら ...
博物館展示からロンドン史を見る①旧石器時代~古代ロンディニウム編
博物館の展示をもとに、イギリスの歴史を解説してみようシリーズ第1弾。 続編も含めたこのシリーズ全体の目次はこちら。 イギリスの歴史をわかりやすく解説する記事一覧 ...
動物と静物を描く技術を競った「狩猟画」の魅力を紹介
西洋絵画に「狩猟画」というジャンルがあるのをご存知だろうか? ここでは、動物をメインに描く「狩猟画」の魅力を紹介していきたいと思う。 狩猟画とは 狩猟画とは、文 ...
アシュモレアン博物館のハイレベル&珍奇な工芸品@オックスフォード
前回に続き、オックスフォードのアシュモレアン博物館で見つけた、素晴らしい&面白い作品群を紹介したいと思う。 ※Photos on this page a ...
イギリス最古のミュージアム、アシュモレアン博物館のおもしろコレクション
オックスフォードのアシュモレアン博物館に行ってきた。人からおすすめされたのだが、まさに「大英博物館のオックスフォード版」とも言えるほどの充実ぶりに圧倒された。 ...
世界初の仏像はギリシャ風だった:ガンダーラの仏教美術について
当サイトで何度も取り上げてきたテーマなので、そろそろ体系的な説明をする記事を書いておこうと思った。 ガンダーラという古代インド文化圏だった地域からは、ギリシャ人 ...